
アシックスのランニングシューズ、NOVABLAST(ノヴァブラスト)です。
最初に広告を見た時は新しいユーザー獲得のために流行りの厚底を取り入れたシューズという印象でした。しかし、実際に履いてみると新しいミッドソール素材であるFLYTEFOAM BLAST(フライトフォームブラスト)の感触はライドシリーズのGUIDESOLE(ガイドソール)より斬新さではインパクトが強かったです。
使用目的としてはこれから運動を始めたい方が距離やタイムを気にせず楽しく走るのに向いています。
アシックス NOVABLAST(ノヴァブラスト)のサイズ感と履き心地
サイズ感
NOVABLASTはウィズ(足囲)がメンズとレディースともに標準幅のスタンダードのみです。サイズ展開は以下の通りです。
- メンズ:24.5~29.0(0.5cm刻み),30.0,31.0,32.0cm
- レディース:22.5~26.5cm(0.5cm刻み)
右足:足長254mm足囲240mm
左足:足長253mm足囲235mm
※足の形やサイズの好みは人それぞれ違います。サイズ感についてはあくまで目安としていただければと思います。
項目 | 左足 | 右足 |
足長 | 25.2cm | 25.3cm |
足幅 | 9.7cm | 10.0cm |
足囲 | 23.3cm | 23.9cm |
かかと幅 | 6.6cm | 6.5cm |
足甲高さ | 6.0cm | 6.1cm |

私が選んだサイズは26.5cmで足長的にはつま先に親指の爪半分より少し大きい余裕があります。ウィズ(足囲)がスタンダード(2E相当)で靴型自体の横幅は広くないですがアッパーの素材や作りによるためか指周りや甲の部分も窮屈ではなく楽な履き心地です。
足長 | 小さい | |・・・・・・・| | 大きい |
爪の上側 | 低い | |・・・・・・・| | 高い |
横幅 | 細い | |・・・・・・・| | 広い |
甲の部分 | 低い | |・・・・・・・| | 高い |
ハトメの間隔 | 細い | |・・・・・・・| | 広い |
かかと部 | 細い | |・・・・・・・| | ゆるい |
アッパーとソール

アッパーについては新素材のモノフィラメントメッシュは商品説明の通り優しいフィット感ですが個人的には中足部あたりのホールド感が少し物足りないです。素材自体はしっかりしていて通気性が良く耐久性もありそうです。
ソールはダッドシューズのようにボリュームがありますが新しいミッドソール素材のFLYTEFOAM BLAST(フライトフォームブラスト)が全面に使用されて見た目より軽さがあります。ドロップ(つま先と踵部のソールの高低差)は10mmで後ろから前へスムーズな重心移動ができ推進力を感じます。
着地の瞬間は分かりやすいふわふわとした柔らかさですが反発弾性が強く、大きく沈み込む前に足の裏を弾かれながら走っている感覚で楽しくなります。「ポーンポーン」ではなく「ポンッポンッ」という感じです。

アウターソールにも工夫がされていてトランポリンのような弾む感覚が得られる構造になっています。
気になる点としてはNOVABLASTでしばらく走っているとソールの反発の方向が不安定に感じることがあります。それを抑えようと無意識に体の余計な部分に力が入って負担にならないか心配になります。
アディダスのブーストフォームの初期モデルも柔らかすぎて不安定なところがありましたが、その後は安定性も考慮されたモデルが出てきたので今後のFLYTEFOAM BLASTが搭載されるモデルにも期待したいです。
踵部のフィット性

踵部はヒールカウンターが入ってフィット性も良いですが、同じく初心者向けモデルのGTシリーズやゲルカヤノなどのようにガッチリとした硬さはありません。
中敷き

中敷きの裏側はGT-1000 9と同じ文字が入っていますが表面の肌触りは違っているように感じます。つま先部分の厚みは5mmくらいです。

形状はGT-2000 8やゲルカヤノ26の中敷きともよく似ていますが弾力などの感触はゲルカヤノ26は硬めで他は程よい柔らかさと弾力があります。
最後に
NOVABLASTはこれまでのアシックスとは違う新しい感覚で走ることが楽しくなるシューズです。
個人的には、ゆっくりと長い時間走りたいときはGTシリーズやゲルカヤノの方が安定性やアッパーのサポート力が高く安心感がありますが、気分が乗らない日は楽しく走れるNOVABLASTと履き分けたいです。
デザイン的にもスタイリッシュでカラーは記事作成時点ではメンズとレディースともに3色あり、流行りのダッドシューズのようにファッションに合わせてタウンユースにも使いやすいです。
コメント