いつの間にか新しいモデルが次々と出ていました。
新しい位置づけのモデルも出てきて走力に合わせて選択肢が増えたように思います。
ミズノの気になるシューズ3足
WAVE SHADOW (ウエーブシャドウ)
初心者用とされるウエーブライダーを履いていると次のステップアップとしてはウエーブエアロが選ぶことが多いらしいですが、走力的にはその間くらいのシューズがあったらいいなと思っていたらいつの間にかウエーブシャドウというシューズが出ていました。
ドロップ(シューズ前足部とかかと部におけるソールの高低差のこと)が8mmと上級者用のモデルと同じくらいに小さく、中足部で着地出来てスピードにも乗りやすいそうです。
ウエーブライダーはアッパーのフィット感は良いですが踵が厚くドロップが大きいと感じていたのでクッションがありながらドロップが小さいこのシューズに興味があります。
ソールの厚さとドロップを比べてみると、
- ウエーブライダー20は、前足部19mm、かかと部31mmでドロップが12mm。
- ウエーブシャドウは、前足部17mm、かかと部25mmでドロップが8mm。
- ウエーブエアロ16は、前足部14mm、かかと部23mmでドロップが9mm。
ウエーブシャドウはウエーブライダーよりドロップが4mm小さくなっています。ソールはウエーブエアロより厚くなっています。
サイズは、
- メンズレギュラーが24.5~28.5cmで足幅は2E相当。
- メンズのワイドモデルは24.5~28.5cmで足幅は3E相当。
- レディースは22.5~25.5cmで足幅は2E相当。
レディースのワイドはないようです。
また、ゆっくり走れるシューズでサポートタイプのウエーブインスパイアを履かれている方は同じサポートタイプでウエーブアミュレットとの間に、ウエーブカタリストというシューズがあります。
WAVE SKY (ウエーブスカイ)
ソールのクッション性のことだと思いますがウエーブエニグマよりさらに柔らかくなったとあり、走力的な位置づけもサブ5で同じくらいのようです。
ウエーブエニグマにはワイドはないようですが、ウエーブスカイにはメンズではスーパーワイド(足幅4E相当)、レディースではワイド(足幅3E相当)がありウエーブエニグマより足幅の種類が多いのも特徴です。
サイズは
- メンズで25.0~28.0cm、メンズのスーパーワイドは25.0~29.0cm。
- レディースは22.5~25.5cm、ワイドも22.5~25.5cmです。
ソールの厚さを見ると前足部22mm、かかと部32mmでドロップが10mmです。ゆっくり走れるシューズが気になっているので足に合えば試してみたいです。
WAVE SONIC (ウエーブソニック)
ウエーブソニックは部活生に向けたラントレ用シューズでラッシュアップと同じカテゴリーのようです。
部活用とかラントレ用というとアシックスのライトレーサーのように耐久性が良く、アッパーがカッチリしていてクッションも硬めでしっかりしているというイメージがあります。ウエーブソニックは写真だけ見るとシュータンが薄くて前足部に補強がないところが気になりますが試してみたいです。試してみました。

ソールの厚さとドロップは前足部17mm、かかと部21mmでドロップが4mmと小さいです。
サイズはユニセックスでカラーによって22.0~28.5cmと23.0~28.0cmがあります。メンズにはワイド(足幅EEE相当)があり25.0~29.0cmです。
足幅の展開が少ない
今回気になった3足だけでなく、ミズノの現行モデルはスリムやワイドなど足幅の展開が少ないと思いました。
特にレディースで足幅の種類が一つしかないモデルが多いです。
スリムと表記されているモデルはメンズでウエーブエンペラー2とウエーブライダー20だけのようで、レディースではウエーブライダー20しか見つけられませんでした。
ワイドがあるモデルもメンズでいくつかありますが、レディースでは少ないです。
しかし足幅の表記だけでは分からない部分も多く、ラインナップが増えてそれぞれ履き心地が違うのでいろいろ試して見る必要がありそうです。
コメント