ブルックスのランニングシューズ、RICOCHET(リコシェ)です。
ミッドソールにDNA AMP(ディーエヌエーアンプ)を搭載したモデルです。
DNA AMPはブルックスの説明では「“BROOKS史上最高の高反発”を発揮するソール」で「自身の力を効率よく使うことができ、楽に早く走ることが出来る」そうです。DNA AMPが搭載されたAMPシリーズには記事作成時点では他にレビテイト2とべドラムがあります。
レビテイト2はDNA AMPをミッドソールの全面に配置して高反発にこだわったモデルでべドラムは高反発にサポート力をプラスしたモデルです。
リコシェは高反発と軽量性を特徴としています。
リコシェのサイズ感と履き心地
リコシェのサイズ展開はメンズが25.0cmから29.0cmでウィメンズは22.0cm~26.0cmです。
ウィズ(足囲)はメンズモデルが「D」でウィメンズが「B」です。
右足:足長254mm足囲240mm
左足:足長253mm足囲235mm
選んだサイズは26.5cmでちょうどよく、最近のブルックスのモデルの中ではレギュラー幅でも前足部は窮屈でなく指周りは楽に感じます。

ミッドソールはDNA AMPとブルックスDNAの二層構造です。上部のシルバー部分がDNA AMPのようです。シルバー部分は単にデザインではなくTPU(熱可塑性ポリウレタン)と言われるものでこのTPUがブルックス独自開発のPU(ポリウレタン)ミッドソールの側面と底を覆うことで着地をする際にエネルギーのロスがなく推進力に変えてくれるそうです。DNA AMPの下は路面からの衝撃の強さによって最適なクッションに変化し軽量性も優れているブルックスDNAを配置しています。
アッパーの履き口部分には特徴があり最初の印象はソックスのように伸縮性だけで足首にフィットさせるように見えましたが、靴紐と連動したつくりになっていて紐を結ぶと足首から踵にかけてのフィット性が高くなります。
アウトソールはグリップ力があり蹴り出しやすく前へ進みやすいです。
踵部も硬くしっかりしていてフィット性が良くルーズな感じはありません。
中敷は他のモデルと同じように厚みがあります。
最後に
AMPシリーズのリコシェは高反発を重視したモデルでスピードを出して走りやすいシューズですが、ソールは薄くなくアッパーの作りもあまりタイトではないので走力的なレベルにこだわらずいろんなランナーに対応してくれるシューズに感じます。また、デザイン的にもタウンユースなどランニング以外の用途でも使いやすいと思います。
クッションに柔らかさを求めるならゴーストやグリセリン、トランセンドなどDNA LOFT(DNA ロフト)が搭載されたモデルの方が足を守ってくれてゆっくり走るのに向いています。
コメント