
ミズノのランニングシューズ、ウエーブリボルト2です。
MIZUNO ENERZY(ミズノエナジー)とMIZUNO WAVE(ミズノウエーブ)が搭載され反発性と安定性を両立したモデルでありながら1万円を切る価格でコストパフォーマンスに優れています。
走力的にはこれからランニングをはじめたい初心者が使いやすいモデルです。
履き心地としては前モデルからソールは変わっていないようですが、アッパーは個人的に中足部のホールド性がアップしたと感じます。
サイズ感と履き心地
サイズ感
ウエーブリボルト2のサイズ展開は記事作成時点で以下の通りでカラーによって異なることがあります。ウィズ(足囲)についてはメンズとレディースともにワイド幅もあり、レギュラー幅は2E相当でワイド幅は3E相当になっています。
- メンズ:25.0~29.0cm
- メンズワイド:24.5~29.0
- レディース:22.5~25.5cm
- レディースワイド:22.5~25.5cm
- ユニセックス:22.5~29.0、30.0cm
右足:足長254mm,足囲240mm
左足:足長253mm,足囲235mm
※足の形やサイズの好みは人それぞれ違います。サイズ感についてはあくまで目安としていただければと思います。

ウエーブリボルト2で選んだサイズはレギュラー幅の26.5cmです。ミズノのランニングシューズの中では足長的に余裕がある方で指周りも狭くありません。
甲の部分は前モデルと比べてやや低めになり靴紐を結ぶとハトメの間隔も細くならずちょうど良いです。ミズノの2Eモデルとしては特にタイトではありませんが前モデルほどのゆったり感もありません。前モデルが少しルーズだったと感じていた方に合いそうです。
足長 | 小さい | |・・・・・・・| | 大きい |
爪の上側 | 低い | |・・・・・・・| | 高い |
横幅 | 細い | |・・・・・・・| | 広い |
甲の部分 | 低い | |・・・・・・・| | 高い |
ハトメの間隔 | 細い | |・・・・・・・| | 広い |
かかと部 | 細い | |・・・・・・・| | ゆるい |
アッパーとソール

アッパー素材は「シングルメッシュから、エンジニアードメッシュにアップデート!」と商品説明にありラクな履き心地を重視していたように思える前モデルと比べると、ただ生地が柔らかいだけでなく走行中に足がブレにくくなっています。
ハトメ(紐を通す穴)も内外に6対になり2段ハトメにしなくても足へのホールド性が高くなったと感じます。前モデルの中足部がルーズに感じていた方にはこの2代目の方が足に合うかもしれません。
ミッドソールは全面にMIZUNO ENERZY(ミズノエナジー)が使われています。足裏の感触は踵から前足部まで柔らかく着地した後に程よく弾むような反発が心地よいです。
踵部に搭載されているMIZUNO WAVE(ミズノウエーブ)はプレートタイプではなくミズノエナジーの上に異なる硬さのミッドソール材を波形状に重ねたフォームウエーブ構造です。着地の瞬間は柔らかいですがグラつかず安定性があります。
また、ソールに軽さを感じるわりにはスカスカではなく素材の密度が高くしっかりとしています。

アウトソールは上の画像の黒い部分だけ硬く他の白い部分は手で押さえるとプニプニ柔らかいです。すり減りやすい部分によっては耐久性が気になります。
踵のフィット性

踵部は細めでヒールカウンターが硬くフィット性とホールド性が高いです。前モデルと比べると僅かに浅い履き心地に感じます。
中敷き

中敷きは前モデルと番号は同じもので、ふわふわ柔らかい感触ではなく少し硬めで程よい弾力であるところは変わっていません。
しかし、見た目は前モデルとカラーが異なるためか質感は低価格モデルに入っていそうな少しチープな感じになりました。また、足裏が滑りにくくなっているようにも感じますがアッパーのホールド性がアップしたためかもしれません。

中敷きの厚みはつま先部分約3.5mm、踵部分は約5mmです。
最後に
ミズノのウエーブリボルト2はこれからランニングを始めたい方に十分な機能が備わっていてミズノの説明通りに最初の一足として選びやすいと思います。
記事作成時点では、まだ2代目の新しいシリーズながら機能的な目新しさがないものの、アッパーとソールともに大きなクセがない点も良いと思います。
コメント