
ニューバランスのランニングシューズ、FuelCell PRISM v2(フューエルセル プリズム v2)です。
FuelCell(フューエルセル)を搭載のモデルの中では反発弾性と安定性のバランスが良いシューズです。アッパーの足入れ感もラクでこれから運動をはじめたい初心者から本格的なランニングまで使いやすいです。
前モデルからウィズ(足囲)の選択肢も増えてメンズとレディースともにニューバランスの中では「やや細い」タイプと「標準」タイプの2種類になりました。
サイズ感と履き心地
サイズ感
前モデルのv1ではウィズ(足囲)がメンズとレディースそれぞれニューバランスの中では一番細いタイプの「D」と「B」のみでしたが、v2では標準幅になる「2E」と「D」が加わっています。
サイズ展開は0.5cm刻みでメンズでは25.0cm~29.0cm、レディースは22.0cm~25.5cmです。
右足:足長254mm,足囲240mm
左足:足長253mm,足囲235mm
※足の形やサイズの好みは人それぞれ違います。サイズ感についてはあくまで目安としていただければと思います。

選んだサイズはメンズの「D」の26.5cmでつま先の余裕は十分です。爪の上側は広い方ではないですが素材が柔らかく窮屈に感じないです。
横幅や甲の部分もニューバランスのメンズで一番細い「D」としては前モデルと同じように窮屈に感じることはなく、反対にハンゾーシリーズなどのタイトさが好みの方では同じ「D」でも少しゆったりに感じるかもしれません。
足長 | 小さい | |・・・・・・・| | 大きい |
爪の上側 | 低い | |・・・・・・・| | 高い |
横幅 | 細い | |・・・・・・・| | 広い |
甲の部分 | 低い | |・・・・・・・| | 高い |
ハトメの間隔 | 細い | |・・・・・・・| | 広い |
かかと部 | 細い | |・・・・・・・| | ゆるい |
アッパーとソール

アッパーは足あたりが柔らかく屈曲しやすいです。靴紐を通す穴の形状は前モデルから変わりアッパーのサイドのロゴと連動して中足部のサポート性がアップしています。
また、v1ではシュータンが外ズレしやすかったですが、v2では両端がアッパーとつながっているためズレにくくなっています。
ミッドソールにはニューバランスで一番弾む素材のFuelCell(フューエルセル)が搭載され厚みは前モデルより増しているそうです。
個人的に反発弾性を感じやすくなった気がしますがフワフワし過ぎずミッドソールの内側にあるメディアルポストというオーバープロネーション(内側への倒れこみ)を防ぐ機能により安定感もあります。
ただ、見た目ほどには足裏にソールの厚みを感じず、他の初心者に対応しているモデルと比べるとクッション性を重視する場合には物足りないかもしれません。それよりも短い距離からはじめて軽やかにスピードを感じて走りたい方や普段の気分転換の運動には使いやすくなっていると思います。

アウトソールは前モデルとラバー部分の配置は同じように見えますが模様が変わりグリップ力はさらにアップしているように感じます。
踵のフィット性

踵部は全体的にガッチリしているわけではないですがヒールカウンターは入っているようで前モデルより硬さがあります。形状もやや細めでしっかりフィットします。
中敷き

中敷きは前モデルのような素材の密度が高いしっかりした感触ではなく、薄手になり少し弾力を感じる柔らかさがあります。なんとなくアディダスのアディゼロシリーズに入っている中敷きの感触に似ています。つま先部分の厚みは約3mmで踵部は約4mmです。
最後に
FuelCell PRISM v2は前モデルと同じように初心者でも軽やかにスピードを感じる走りができて楽しいですが個人的には長距離になると少しサポート力が弱くランニングに慣れている方向けだと思います。これからはじめて走る方や久しぶりの方では張り切り過ぎてケガをしないように注意したいです。
コメント