ブルックスのFLOW7(フロー7)です。旧モデルよりシュータンの作りが変わって、足首に近い部分まで厚みがあり甲の部分の感触が柔らかくフィット性が高まったと感じます。
タウンユースからフルマラソンまで走力的に幅広いレベルの方が使用できるランニングシューズです。
ブルックス フロー7のサイズ感と履き心地
私の足の実寸サイズ(記事作成時)
右足:足長254mm足囲240mm
左足:足長253mm足囲235mm
右足:足長254mm足囲240mm
左足:足長253mm足囲235mm
ブルックスのフローは5代目からサイズ感は変わらず26.5cmで足長的にはちょうど良いです。
それ以前のモデルでは4代目が26cm、初代は履いたことがありませんが2代目と3代目は25.5cmでも履けたので新しいモデルが出る度に段々とシューズの作りが小さくなっている感じがします。
横幅については5代目が一番細く感じました。6代目はつま先も広くなり少し履き心地がルーズに感じました。
フロー7では前モデルのフロー6と靴型は変わってないように思いますが、シュータンに厚みがありアッパーもストレッチウーブンという素材に変わり補強パーツがないシンプルなデザインながらフィット性やサポート性がが良くなったと感じます。
ヒールカウンターは硬くしっかりしています。しかし、ホールド性はブルックスの中では同じカテゴリー(ナチュラル)のケイデンス7の方が良いと感じました。
インソールは厚めでつま先部分は6mmほどあります。弾力がありしっかりとしています。
ソールは5代目から変わっていないように思います。着地は柔らかく衝撃吸収も良く前足部に力が入りやすいと感じます。
クッション性は高いのに重くならず軽やかで足が前に出やすく快適な履き心地です。
カラー展開も豊富で派手でポップなファッション性の強いものから、落ち着いた色合いのものまであります。
他のブルックスのシューズは以下から

ランニングシューズのサイズ感、ブルックス編
これまでに試したことのある、ブルックスのランニングシューズのサイズ感です。
靴幅はDが標準幅でワイド幅でも2Eですが、スーパーワイドのモデルは4Eです。足の細い人向けというイメージがありますが靴幅の表記よりもゆったりと感じるモデルもあります。
コメント