
アシックスのランニングシューズ、GEL-ZIRUSS 2です。
日本ではアマゾンの限定モデルです。走力的なレベルや機能的にはGEL-NIMBUS(ゲルニンバス)に似ていて初心者に優しいクッション性に優れたハイスペックモデルです。
アシックス、GEL-ZIRUSS 2のサイズ感と履き心地
サイズ感
記事作成時点ではサイズが25.5cm~30.0cmのメンズモデルだけのようです。商品説明には3Dレギュラーラストとありウィズ(足囲)は2E相当のようです。
右足:足長254mm,足囲240mm
左足:足長253mm,足囲235mm
※足の形やサイズの好みは人それぞれ違います。サイズ感についてはあくまで目安としていただければと思います。
私が選んだサイズは26.5cmでランニング用の薄手のソックスでは全体的なフィット感に余裕がある履き心地です。
アマゾンのレビューでは細めに感じた方もいたようですが、個人的にはゆっくりペースで走れるモデルの中では最近のゲルニンバスやGTシリーズのスタンダード(標準幅)に比べてウィズ(足囲)のフィット感や足長的には小さく感じずむしろ同じサイズではGEL-ZIRUSS 2の方がゆとりがあると感じました。
ただ、ルーズで幅広に感じるというわけではなく厚手のソックスでは余裕がなくなります。
アッパーとソール

アッパーはアマゾンの商品説明ではフルイドフィットやバイオモルフィックフィットなどフィット性をよくする機能を強調しています。
個人的には楽な履き心地で補強部分によるガッチリ感が少なくホールド性やサポート力は少し物足りない感じがします。
しかし、指の周りなど所々に生地の素材が硬くなっていて破れやすそうな部分の耐久性はありそうです。
ソールの作りは旧モデルのGEL-NIMBUS(ゲルニンバス)に似ています。プロネーションはアンダー~ニュートラルのようです。
ミッドソールの素材は新しいフライトフォームではなくスピーバとソライトですがクッション性が良いです。踏み付け部とかかと部にGEL(ゲル)が搭載されていますが足裏の感触は柔らかすぎず安定性も悪くないです。

ミッドソールの中足部はトラスティックによる補強がありねじれを抑えるための剛性もあるように感じます。
踵部

踵部もフィット性が良く硬くしっかりしています。
中敷

中敷きはアシックスの低価格モデルによく搭載されている感じのものですが、個人的には柔らかくないしっかりした感触が足に合っています。
最後に
GEL-ZIRUSS 2はアマゾン限定モデルの中では高級モデルですが、記事作成時点ではカラーやサイズによっては価格がだいぶ下がってきました。
旧モデルのGEL-NIMBUS(ゲルニンバス)に似ている部分もありますが、アッパーのフィット感や微妙なサイズ感は最近のモデルと違うように感じます。足に合ってニンバスと同じように使用できればお買い得だと思います。
また、アマゾンが販売・発送する商品で返品無料なのも試しやすいです。
コメント