ブルックス LAUNCH3(ローンチ3)はシュータンが外側にズレない!

ブルックス ローンチ3

BROOKS Launch3 110215 1D 105

最近続けて履くことが出来ている、ブルックスのローンチ3というシューズです。走力的にはサブ4向けのシューズですがブルックスのFAQで以下のようにあったのでウォーキングでも使用しています。

ランニング専用シューズということですが、ウォーキングに使用しても大丈夫ですか?


ブルックスのシューズは、高い通気性を含め、快適なランニングを実現するために設計されたランニング専用シューズとなります。そのため、ランニング以外のウォーキングや日常生活でも、足に負担が少ない、疲れにくいシューズとして問題なくご使用いただけます

ブルックス よくある質問より引用

スポンサーリンク

サイズ感

ブルックスのシューズはウィズがDのものが多く足の細い人向けというイメージがありますが、幅広の方でも履けるんじゃないかというくらいゆったりと感じるものや走力の面でもクッションのきいたものから速く走るためのものまでいろんな人に対応していると思います。しかし同じサイズで同じシリーズでも毎回新しいシューズが出るたびに幅が狭くなったり広くなったりサイズ感が変わってしまうことがあるので毎回必ず試し履きが必要です。

ブルックスのサイトをみているとブルックスカレッジのランニングシューズの選び方というページでサイズの選び方がありましたので引用しておきます。こちらでは足の実寸サイズから試すように書かれています。ブルックスのシューズを試そうと考えている方は参考にしてください。

試し履きのポイントは、まずは計測した実寸サイズを試し、あたって痛いなどの問題がある場合、サイズを徐々に大きくしていきます。いきなり大きいから試してしまうと、小さくすることが難しくなります。「試し履きは小さいサイズから」が鉄則です。

ブルックスカレッジ ランニングシューズの選び方より引用

私はローンチ3は26.0cmを選びました。

私の足の実寸サイズ
右足:足長254mm足囲250mm
左足:足長253mm足囲235mm

つま先

縦の長さが短いというか捨て寸が少なく感じました。またシューズのつま先の補強部分が硬いので、歩いたり走ったりしたときに指や爪に影響がないか気になったのでサイズを大きくしようか迷いましたが、中に入っているインソールに厚み(つま先部分で7mm弱くらい)があったのでサイズを大きくせずインソールを別の少し薄いものに交換して履いています。シューズが足に馴染んできたら元のインソールに戻そうと思います。

横幅

前足部は狭さは感じず少し余裕があるくらいです。甲の部分は紐を締めたとき靴ひもを通す穴(ハトメ)の間隔も狭くならずフィット感がよいです。

試し履きの時につま先を曲げて踵を上げると滑るような少し浮く感じがして心配でしたが使用し始めると全く気にならずいろんな方向に足を曲げてみてもズレるようなことはありませんでした。

お気に入りポイント

私はシューズを履くとシュータンが外側にズレやすいく見た目が気になります。また足へのフィット感が良くないと思います。スポーツの専門家でもカッコいいスポーツウェアを着て姿勢もいいのにシュータンだけズレているというのを時々見かけます。このローンチ3はシュータンに付いている靴紐を通す穴が真ん中ではなく外側にあるため(下の写真の赤い○)、しばらく歩いたり走ったりしても全くシュータンが外側にズレません。この記事を書いている時点でローンチ3は旧モデルですが新しいローンチ4もシュータンの靴紐を通す穴が外側に付いていました。

BROOKS launch3

コメント

タイトルとURLをコピーしました