アディダスのSOLAR GLIDE ST(ソーラー グライド ST)です。
初心者ランナー向けのサポート力に優れたシューズです。ミッドソールにはふわふわとした柔らかさが特徴のブーストフォームが使われていますが、アッパーとの間に内蔵されたいくつかのパーツによって着地の安定性は高いです。
ソーラー グライド STのサイズ感と履き心地
サイズ感
ソーラーグライドSTのサイズ展開はメンズでは0.5cm刻みで24.5cm~31cmです。ウィズ(足囲)の展開は2E相当のモデルと3E相当のワイドモデルがあります。
レディースは2E相当のモデルが22cm~26.5cmでワイドモデルはないようです。
※サイズ展開はカラーによって違います。
右足:足長254mm足囲240mm
左足:足長253mm足囲235mm
ソーラーグライドSTに足を入れてみると26cmでは小さく26.5cmでは少し指周りにも余裕ができる履き心地です。

アッパーとソール
アッパーはサイドパネルにより足を両サイドから包み込んで中足部あたりのフィット感が強く感じます。足入れはスムーズではないですがその分サポート力を感じます。
ミッドソールの素材は少ない力で大きな反発力を感じるブーストフォームですが、アッパーとミッドソールの間にあるソーラーエナジーレールやトルションバーというパーツによって着地安定性が高められています。
アウトソールにはグリップ力のあるコンチネンタルラバーが使用されています。真ん中あたりにトルションバーが内蔵されているのが見えます。
アッパーの踵部分にはヒールカウンターは内蔵されておらず上の画像の親指が触れている部分はフニャフニャで柔らかいです。
踵部のサイドには外側からパーツが付いていますが硬さはなく個人的には踵がひっかかる感じが少ないです。
中敷はつま先部分が7mmくらいで厚みが大きいです。
最後に
ソーラーグライドSTはブーストフォームが使われている割に着地の安定性も良くゆっくりペースで長い時間走るランナーに向いていると感じました。
個人的にはアッパーの踵部の柔らかさが気になるので同じソーラーシリーズのソーラー ドライブ STの方が踵は硬くしっかりしていて好みです。
コメント